趣味のものを室内に飾って、いついかなる時も眺めていたい。そんな願望を持っている方は多いはず。しかし、その趣味が自転車だった場合はどうでしょうか。 今回取り上げる「バイシクルレスト」は、愛車をインテリアに、自転車に乗らない…
この記事は、こんな人におすすめです。 ・ロードバイク・クロスバイクを買ったばかりで、ボトルケージを検討中の人。 ・ボトルケージを増設を検討中の人。 ・スマホやバナナを自転車に取り付けたいと思っている人。
以前は、ただの移動手段という認識が強かった自転車ですが、健康志向やエコ、スポーツとして、その魅力が再認識されています。ライフスタイルにこだわった自転車を選んだように、自転車に乗るときに身につけるバッグにもこだわりたいもの…
自転車のお尻の痛み。サドル位置の低さ。 これら解決できる定番サイクルカスタム。 自転車を長距離乗車していると、誰もが体験するお尻の痛み。 特にロードバイクやクロスバイクといったスポーツ車は、その自転車のカテゴリ、車体重量…
クルマを所有しない時代のモビリティ 「ミニマリスト」と呼ばれる、所有物をできる限り減らし、必要最低限の持ち物を暮らす人々が注目されています。ミニマル(minimal)とは、必要最小限という意味です。かつて高度成長期時代や…
2016年、そして2017年とわずかながらも市場が成長トレンドにあると言われる釣り業界。釣りといえばおじさんの趣味というイメージがありましたが、同じくおじさんの趣味と言われたゴルフ同様、徐々に女性の姿も見受けられるように…
オートキャンプにグランピング、そしてキャンプをテーマにしたアニメのヒットと、世の中は空前のアウトドアブームと言っても過言ではありません。そもそもアウトドアとは、わざわざ苦労を体験しにいくアクティビティ。しかしキャンプ場に…
多くのスポーツバイクに標準装備されているボトルケージ台座(ダボ穴)。 ドリンクボトル以外にも、ツールボックスや輪行バッグ、レインウェアなど、多くの荷物の積載スペースとして活用されています。 しかし、多くても2箇所、小径車…
全国的に雨が少ない冬が終わると、自転車乗りにとっての本格的なライディングシーズンがやってきます。 それと同時に悩まされることになるのが、花粉・虫・雨の御三家。 この中でも最強の敵が、所構わず突発的に襲ってくる「雨」じゃな…
ビーズは同社自転車ブランド「DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)」から、家具と自転車スタンドを融合させたバイシクルレストシリーズを2月23日に発売した。従来の自転車室内保管用器具には実現できなかった、自転…